忍者ブログ

NOダメな実験室の攻略

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当ブログの専門用語について
説明用用語(?)集編集する全体に公開
2009年08月19日16:12
基本的に写真を使っての説明をするスキルとやる気がないので全部文字か実演での説明になっていますケド、

そのコトバでの説明の時にのだめがよく使う用語(?)について書いておきます(*-∀-)ノ

表現はのだめワールド入ってます。
わかりにくいときはコメントでどうぞ





■物

電気のヤツ:一番下の刺激を与えるとびりびりなるヤツ
下~上のタンク:刺激を与えると爆発するもので
        下がエレベーター下か一番下にあるヤツ、中がエレベーター裏、
        上が引きこもりスペースのところとエレベーター上の前
火が出るやつ:エレベータ上からはしご下りるところにあるヤツ
ハコ:アイテムが入ってる鉄箱(開けるやつ)
リッカー:リッカー
のだめルーム:のだめのチャット部屋(1~6まで有り)




■場所(エリア)


最下段のエリア:電気があるところ
下エリア:針があるところから両側に策がある沸場
中段エリア:真ん中はしごを上ったところから火があるところ
冗談エリア:エレベーター上から上全部


■はしご
実験室にははしごが4箇所あります

①下:電気のあるところ
②真ん中:電気の真上
③上:火があるところ
④引きこもりエリアに続くはしご
…の4つです~
 
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
TRACKBACK

トラックバックURL

Copyright ©  -- ExperimentFacilitiesCapture --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ