忍者ブログ

NOダメな実験室の攻略

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リッカー



リッカー、コイツは決め場になるとほとんどが邪魔します

このシステムはどうなっているのかわかりませんが、
私の体験上、偶然とは言い難いくらいの確立で邪魔してきます






そういった体験、あるんじゃないかな?みんな?(*-∀-)ノ






そんなリッカー、もちろん動きや出してくる攻撃の種類にはパターンがあります

※プレーヤーがこうしたらこう攻撃してくる
※※リッカー以下「R」





まずリッカーには4種類の攻撃があります

①舌で捕まえてくる攻撃
②のしかかってからの一撃必殺
③ツメでのアッパー
④とびかかりツメ攻撃
※しっかりと検証したことはありませんが




まず①の舌攻撃

これはフォーカスをRに当てたとき
舌射程内で動かなかったとき
基本的視野にあるときにしてくる


②一撃必殺

飛び掛り射程圏内でR以外にフォーカスしているとき
構えているときにしてくるケースが多い



③アッパー
これは隣同士、超接近状態の時にやってくる

※中距離から攻撃モーション入って近づくと接近距離で舌もあるけど、
 接近からの攻撃モーション入ったときの種類を言っているので。



④とびかかりツメ
これは中距離でRをエイムしていたときしてきます
もしくは視野に入っているとき







それと、
尚、
・一度Rにケアされたら中々標的を変えてはくれません
・攻撃した後、よく方向転換させて逃げようと(?)しますがすぐ戻ります
 (↑なんかかわいよね笑)




それとそれと、
大分思いつきでの書き込みなので参考程度に
意識が向くだけで大分やりやすくなるので~


マジニだらけのところより、
攻撃に集中しやすいステージがココだと思ってます。

R対策をしっかりやっていれば、
敵無しでの戦いに近くなります。





なので、良い位置に居るときは特に先に処分しておく事をオススメしておきます。
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
TRACKBACK

トラックバックURL

Copyright ©  -- ExperimentFacilitiesCapture --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ