忍者ブログ

NOダメな実験室の攻略

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今までの日記は情報が古いです。
これから書くものは、以前の攻略日記に+αして、

よりわかりやすく書いていくものです。





ぜひ、参考にして実験を楽しんでください。








最初の諸注意として


実験施設に関する暗黙のルールについて述べます。





集会でも多くあるように、燃やし等嫌われる行為があります。


・燃やしショットガンマグナム
・一番上からエレベーター上出口への篭り


以上が、集会において燃やしと同等の嫌われる印象を持たれます。

ただし、
遠距離燃やしや仲間燃やしは無しではありません。

遠距離は当たる方が悪いし、絶対的に有利な位置に立たれている時は投げ物しか
攻撃できなくなる時があるからです。
でもここに関しては人によって大きく分かれるでしょう。


私が燃やしマグナムを使うと、距離関係なくKILL出来ます。おそらくゲームにならない。
そういう人の観点から『燃やしから即死に繋げるスキルいらずの攻撃』は反対意見が多いようです。


基本的に実験出身者は接近は弱いです。
安全な位置の独占と、人が寄ってきたら閃光ロケットなどをするでしょう。

集会でもそうですが、
フェアーを重んじない人や、まだスキルをあまり持たない人は
足止め即死攻撃に対して反対意見を出す傾向もあります。


楽にいつでも出来るようになると、おそらく賛同する側になるかなと。




実験でのチームワークについて


集会同様に団子作戦も有効ですが(常に2人)、本当に脅威なのが
射程圏内を動き、いつでもフォロー出来る状況下にあるということです。



これは、双方がどこにいたらすぐにフォローがもらえるのかだとかを把握していないといけないので
これが出来ている地点で、脅威のペアでしょう。





以上、抜けているところもあるかとは思いますが、よろしくお願いします。
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
TRACKBACK

トラックバックURL

Copyright ©  -- ExperimentFacilitiesCapture --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ