忍者ブログ

NOダメな実験室の攻略

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


■上級編
 
・グラフィックのみの場所
エレベーター天井、エレベーター上出口すぐ左手の梯子の足場
下から2番目の梯子を上ったところにある台の足など
 
 
ノーエイムロケット
 
 
上からの閃光ロケット
 
 
隙間からのスナイプ
と、さまざまなスポット
PR
・禁止事項、嫌われるプレイ一覧
こもり、アイテム出現エリアの独占、マグナムやショットガンなどキーとなる武器の廃棄
もやしショットガンの馬鹿のひとつ覚え
 
他には、(これらは実力で対応出来るようにしないとね)
一方的に隠れ打ちしかしないスタイル

とりあえず1つ


ーーーー

 

実験室のチームワークスキルって独特だと思ふ


集会とか横に広いマップとは違って縦ってこともあるけど、
やっぱりフォーカス合わせるスキルだとかが大事(*-∀-)ノ


集会みたいに塊になるのもいいんだけど、
それよりも有効なのが射程圏内に居て、離れていても連携が取れるケースがなんかが一番ベスト(*-∀-)ノ

集会で一番強いってメンツと対峙したことあるけど、
道理が違うと思った~



とゆか集会ばっかりな人って、
飛びぬけたスキルが偏ってる。
集会ではそれで十分なんだろけども


実験室でも、実験室で重要なスキルだけでは
集会では話になりません笑
(逆にしかりみたいな?)




火炎弾⇒ショットガンみたいな集会上がりの人が居てもHPオレンジになる瞬間にスプレーかければ良いし、
※比べるとかけやすい
ハンドガンで大体すぐにその攻撃者撃退して逆転も可能
※極端に点差が無ければだけれども



結論を言うと、

環境使って(タンクとか)うまく先取点&点差をつけ、
※光玉やタンクの後は必ずKILLか瀕死させるとか?
取るもの取って(一部公開日記参照)動く~


それで知識ない人には必ず勝てるわけなんだし…


要は気遣いってコトだね



相方もたくさん居て色々だけど、
各人に特技や得意なパターンってある。
それを最大限生かすために瞬間瞬間に随時リッカーをケアしたりしないと
実際に『もったいない』(*-∀-)ノ




周りや仲間を見られる人じゃないと、結局は安定した勝利はココでは
無理です~


(*-∀-)ノわかりにくいかなぁやっぱり笑
(*-∀-)ノ抽象的かね笑








うまく良く相方だと、スプレーしたらロケットで必ず2人Dyingに持っていけるわけなんだし、
この要素は超大事(*-∀-)ノ
 







・開始後すぐに即死させる、もしくはスプレーを使いたくなるくらいダメージを与える方法
ロケット、タンクハンドガン 動画




------------------




■序盤
アイテム取得
ついでにKILL



・アイテムは以前述べた通り
・ついでにKILLは

ロケットとマグナムかな?

ロケットは『確実に当てるロケットの使いかた』か『2人KILLのロケット』的な日記で言った通り
(*-∀-)ノ

マグナムは中距離以降かな
タンクで吹き飛ばしたらそのままヤレルシ(*-∀-)ノ




■中盤
地雷ショー
はしご殺し
ポジション取り



少し落ち着いてきた頃かなってトキですかね

・地雷ショー
おき場所などは前の記事を。最初に置くと壊されるし、感づかれる。
だから落ち着いてからタイミングを見計らいマス

しっかりと走りながら相手二人の動きをCHECK!!


・はしごでKILL
場所ごとのスポットは以前の日記でこれでもかと詳しく書きました。
そのスポットを通る機会というのはかなり多いはずです。
その時その時に狙っていきましょー

ハマると即死orDyingできマス

サ○ーさんは嫌という程私のはしご殺しにかけました(^□^*)さっき
私の前では普通に安全なところが即死に繋がります笑



・ポジション取り
ネーミングせんすがないことについては突っ込みはナシにしましょー

地雷を置きました⇒相手死後、復活即死
…を狙います。

私のお気に入りの場所はナント
一番危ない場所でした笑

そこに私が引き篭らない理由がありマシタ笑


準備完了のトキに死んじゃったら、
復活した場所が下半分だった場合、即南無!

(*-∀-)ノ即南無!

(*-∀-)ノデスっ!

(*-∀-)ノイミフ!

(*-∀-)ノわざと!




■後半


なんかめんどくさいんでまた今度









マジ、本気でやってほしー人は言ってくださいな~
17日からおそらくバイオやめてテイルズするので(*-∀-)ノ

バイオ、もう情熱が沸きません
集会は単調だし、グレネードは冷めるし、実験は誰も追いついて来ないし
はしご殺ししたら離脱率90%だし、
地雷ショーは、
最後まで気づかない人はアレだけど、
途中気付いてよける人に対し、ハンドガンで当てて爆死させるとダメだし



はっきり言って、引き篭るよりこっちの方が強力だし面白いよ~




P.S
実験室は知り合いとやりましょう
私なんかそうなんだけど、
相方によってプレイスタイル変わります

親しい仲間と、私の日記を参考にでもして頂いて

独特なチームワークを築いてください
(*-∀-)ノ


それが出来上がった頃、私に言ってもらえると
それなりにスリル満点な試合を保障シマス

こういうサプライズこそが飽きない秘訣だし、
うまくなる秘訣だと思いま-す(*-∀-)ノ




-----------------


要整理

・ベテランさんの特性について
各ベテランさんの特徴についてをご本人達にアンケートを取って記載。
※インタビューされたい場合はコメントまで



(*-∀-)なんとなくさらに攻略日記編集する全体に公開
2009年12月17日19:41

(*-∀-)最近思う事がある。


うんとね、最近集会の方々と一緒に実験室をやる機会が多いぴかぴか(新しい)




みんなスキルが高くてのだめも殺されまくっているわけなんだけど、

ちょっともったいないと思う瞬間がある~




基本的に同じ高さになってから、
もしくは
相手が視界に入ってから、

攻撃に入るケースが多い。




アリス君はかなり一緒にやっているから、大分わかってきちゃった感じなんだけど、



明らかな集会からの来客者は、攻撃範囲が狭い涙



ここは走りながら右スティックを操作出来ないとちょっとダメです…
・のだめは攻撃されたらすぐに相手を検地します
・復活後が最大の攻撃の瞬間!
・即死より削り
・相手が何かしようと思った瞬間が狙い目
・MAPを見たら右スティ上下運動を忘れずに
・相手の場所を把握できていない状態を10秒以内放置しない
・針前細い通路への狙撃ポイントを把握しよう
※エレベーター前方降りる梯子下りたトコロ
※下から二番目の梯子を上って階段入ってすぐ(上って一度左曲がったすぐのトコロ



■実験室のツワモノの戦い方(中間も含

・こーちゃん
スプレーとマグナムは確実に収集
安全な場所フル活用
武器が出る場所の占領
私が知る限りでNo1のマグナム捌き
※突然撃つタイプではなく、狙ってからのエイムが早い
※ヘッド撃ちの名人
他にもあるけどさ


・のだめ(自分で言うのもなんだけど笑
環境利用がうまい
※タンク、電気からの即死
ロケットが確実に当たるスポットを多数理解
万能的に対応
※ラグ、接近、遠距離
相手を退屈させない
※随時攻撃
※篭り、隠れ、鬼ごっこマンは例外



・Kyuu
細い通路でも接近戦の名人
ひたすら突っ込む
※生存率が高いのでフォローがしやすい
マグナムはよく無駄遣いするけど、
全体的に高パフォーマンス




・GWEG
壁に隠れて撃つ
のだめの地雷ショー完全コピー
※しかし無理やりあてるスキルはNothing

※実験室組では平均的な実力であり、標準テスト君



■にゃんころ&にゃんた
篭りに命を懸ける
GWEG以下であり、実力としては例外
※アイテム競争&鬼ごっこの練習にどうぞ

※篭りについての要点と打破方法は別日記に記載




■ゆきちゃん
投げ物攻撃で虚を突く攻撃が出来る
基本的にkouにプレーが似ている(とてもうまい
守るものが出来て強くなるタイプ笑



■実験室組からのだめに追い出されたギャバン
ほとんどのだめ。とても強い




■こみちゃん、みるくちゃん
接近戦をうまく利用し、臨機応変に遠距離に切り替え可
タンク、電気など障害物に当たることはほとんどない





■にゃんちゃん
フォロー力に全力を注がされている
※とてもいい仕事をします
接近が実はスキ




■でいじー
元のだめの相方
相方に動きをあわせるのがとてもうまい
梯子殺しを同時にしようとする器用さを持っている




まだ情報いる…?笑
まぁ、簡易的ではあるんだけども笑
今度しっかり許可を取らずにのっけるよ笑









接近オンリーに関しては、


のだめみたいにどんどんマイポジに居て
(エレベーター下付近※コレのマネはお勧めしません。のだめはとにかく人をKILLしたいからそれが最大限できる位置が此処)
相手からも攻撃されやすい場所に行く人に対しては反撃チャンスがあるけど、(これは逆に攻撃しやすいポイントでもある

こーちゃんみたいに徹底的に安全な場所をフル活用されると
簡単に接近戦オンリーは無力になっちゃぅ(*-∀-)ノ封印されちゃう





うんとね、実験室の醍醐味は『撃ち合い』なの。
打ち合いではナイ(*-∀-)ノ




まちゅんやきみちゃんにはめっちゃ上からの投げ物からのマグナムorロケットを使いこなしてほしいっす笑




まちゅん、今度(*-∀-)ノ1万点以上差を付けたらショットガン無しとかの縛りゲームやらない?笑
えりちゃんとは常にセット戦略をしたい笑
きみちゃんとはお互い離れて射程範囲内を守るチームワーク(*-∀-)ノ
※のだめの援護力を見せたげる~笑




ともちゃんはにゃんちゃんをよろしくー笑
(*-∀-)にゃんにゃん


VCでにゃんにゃんしか言わなかったら、
相手が油断するさっ(*-∀-)ノ!



 

・アイテム競争について
バイオハザードのお話デス


実験室のチームサバイバルについて勝つためには何をすればいいの?ってよく聞かれますケド

基本的に、一番上に篭ってしまうのが一番いいです笑







でもそれだと脱退は多いし、やるほうもやられるほうも楽しくない~







そこでそれを少しでも中和できればと思って対策と、より効果的なやり方を案内しようかなって思います(*-∀-)ノ





まず、
実験はとれるアイテムがハコの中にあるけど、
その中身は大きく分けて2通りあります~


火玉だけのトキと、火玉に加え光玉と手榴弾が混ざっているトキとに(*-∀-)ノ

わかる人には始まったところからランチャーの配置や置いてあるアイテムなどから、ハコの中に何があるのかがわかります
(*-∀-)ノ



そこが引きこもり作戦を、
するときもされるトキも、
取れるか取れないとその使い方で

勝敗が大きく変わります(*-∀-)ノ















どゆことかと言うと?







グレランがあるところで、グレラン炸裂弾2人vsグレラン無しくらいの差があるかなって思ふ







とにかく、
一番上にいるとき、火では攻撃が届かないからです。
一方的な攻めを体験し、カウンターでしか攻撃する機会がないということなので
圧倒的にフリです~



そもそも引きこもりなんて…って思うんだけどね

引きこもりスキルは要点をいくつか守れば必勝作戦になります。
そして、その要点はそこまでスキルを要さない


だから誰でも出来るんデス








ハナシソレダケド、
火が出たときは、完璧に体制組まれて投げもの無いトキは

詰め

デス。


相手がヘタじゃないとムリっ


いたずらに突撃するしか方法はありません






そうではない時は、
しゅりゅうだんと地雷しだいです。
使い方はそこまで十人十色ではないけれども




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


えっと、
篭られたときのお話の続きです
(*-∀-)ノ




火玉だけのトキは完璧に体制組まれたらカウンター(相手が出てきた)しか攻撃のチャンスがないけど、

手榴弾を取った時は投げ込めばあたらなくても大体はスコアになります~(*-∀-)ノ


スコアを巻き返したらその場をとっとと去りましょう笑
悪い状況のままでいるのはあまりイイことじゃないし~



本当はそうなるまでの過程が超大事なんだけど、
そうなってしまった時は手榴弾で何千ポイントは稼げます~

少し顔を出してきたら火に切り替えたり、
※釣るときは光が一番いいんだけど





…それが出来なくなったら、リッカー沸いた時に、スプレーもって2人連続で突撃する事くらいしか出来ません笑



この仕様はあんまりだと思う笑



高度なやり方のひとつにこんなのありマス。
一人がエレベーター上待機
一人が一番上に沸くまで自殺
その際、武器が何もないことを防ぐため
2個以上を持って自殺するか、エレベーターの中で自殺するか
※エレベーター中だと武器を落としません。

一番上で沸けたら、はしご前の地雷をデリート!
その後に会い方上ってきます

その後はプレーヤーの腕次第です笑




もしくは上にショットガン等武器が無いとき、一人しかいないときは
2人ゾロゾロとご来店キメこんで行けば大丈夫です(^□^*)!






一方、篭ったほうは上から攻撃するだけですが、(*-∀-)ノ
これもいくつかポイントがあります






上に上がってくるときは
①はしごルート
②エレベータールート
③復活して一番上に沸いて出るルート

の3つがありますケド、



まず①の場合、
はしご上っている時にライフルかマグナムで攻撃すればほぼ瀕死まで持っていけます(マグナムは2~3発あたるし)

後は天井無いところまで出てきたら投げ物で足止め⇒Kill
具体的なやり方は個人的にお任せします笑

ちなみにはしご上る前に、壁に跳ね返らせて投げ物攻撃あてることできます~~


次に②なんだけど、
ここではまずエレベーターが到着したとき~(まだドアが開いていないとき)
エレベーター天井から投げ物なげてください~
※エレベーター天井はグラフィックだけなので、あって無いようなものです。
私は火を投げてショットガンしてます~

エレベーター出口前方に立ち位置を置いていると反撃をされるので少し斜めのところから攻撃しましょう笑


ん~、基本的過ぎることなのかなぁ笑
ニーズがわからないので、あまり適した情報がかけているのか実感が持てない笑






まぁ、この話ももうちょっと続くということで笑






結論(*-∀-)ノ


篭られる前に「手榴弾」「地雷」「スプレー」は必ずとる事
スコアが勝っている状態で篭られた場合は攻撃を受けない場所にいること
(一番上のエリアに重なるか、エレベーター下か電気の真上にある通路)
個人的には、
エレベーター下が好きかなぁ笑




も~コレ、習慣になってる的な基礎なんだけどもねぇ(*-∀-)ノ笑
最初はこんな感じで~


あと、のだめに地雷をプレゼントすることを忘れずに

超よろこびます
 
必殺的なロケットランチャーってのは確実に当てられるロケットのことを言っています(*-∀-)ノ 笑


まず始めに、

そのための必須スキル
・ロケット以外の武器からすぐロケット撃てる
・敵が動かなかったら、基本的に中距離はあたる
・倒れた時やはしご上り終えてからの起き上がるモーションがわかる
・あたるまでの時間を逆算できる


以上、1つでも欠けるとOUT


出来れば、
・遠距離ロケットがあたる
・単調に動く人にはよくあてられる
・中距離でカーソル合わせて2秒以内に撃って当てられる




基本的に、今回は
・足止め⇒爆死させる
というものをご案内~

その後にスポットについてね



■トラップからの爆死
電気⇒ビリビリ後は好きなタイミングで
火⇒燃え出してから好きなタイミングで
タンク⇒立ち上がる時のヒザがまっすぐになった瞬間
   ※遠距離は地面から手が離れた瞬間を狙ってる




■通常アクションへの爆死

・はしご
上り終えると0.5秒くらい静止するからその時を、当たるまで逆算してショット
※下から3番目のハシゴなんかは下から狙えるね

・エレベーター内
窓部分に直撃
エレベーター室内逆側に居るとあたらない
※その時はエレベーター天井に当たるようにするとイイ
※※エレベーター天井はかざりで、すり抜けられるから

・アイテム箱
一発当てて、ハンドガン
※ハコの中身わかれば大体取り終えるまでの時間がわかる



---



じゃぁ、
それらが出来る場所とスポットは?




必殺ロケットの場所(*-∀-)ノ


見えるところからは基本的には出来ます。
(*-∀-)ノそこを基本に捕らえて自分で探してください。

メンドクサイのでここでは、
見えていても気づきにくいところを案内します。
※障害物活用のもののみなんだけどね



1:最下段の電気
中段の火の前、ライフルあれば引篭もりスペースより

2:下段タンク(エレベーター下)
中段通路、真ん中ハシゴ横の箱周辺

3:下段タンク(エレベーター裏)
中段全域、引篭もりスペース

4:真ん中ハシゴ
両手に手すりがある沸場

5:上はしご
エレベーター下周辺、はりのスイッチ周辺

6:引篭もり部屋へ続くハシゴ
(私でも3回だけしか当てたこと無いくらい難しいけど)
両手すりのある沸場、エレベーター下


※各障害物からのロケット爆死に繋げるにはタイミングがありますんで、気をつけて
 


参考になったかにゃ?? 
 




(文章編集完了)
Copyright ©  -- ExperimentFacilitiesCapture --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ