忍者ブログ

NOダメな実験室の攻略

カテゴリー「その他」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これから書くものは、以前の攻略日記に+αして、

よりわかりやすく書いていくものです。





ぜひ、参考にして実験を楽しんでください。








最初の諸注意として


実験施設に関する暗黙のルールについて述べます。





集会でも多くあるように、燃やし等嫌われる行為があります。


・燃やしショットガンマグナム
・一番上からエレベーター上出口への篭り


以上が、集会において燃やしと同等の嫌われる印象を持たれます。

ただし、
遠距離燃やしや仲間燃やしは無しではありません。

遠距離は当たる方が悪いし、絶対的に有利な位置に立たれている時は投げ物しか
攻撃できなくなる時があるからです。
でもここに関しては人によって大きく分かれるでしょう。


私が燃やしマグナムを使うと、距離関係なくKILL出来ます。おそらくゲームにならない。
そういう人の観点から『燃やしから即死に繋げるスキルいらずの攻撃』は反対意見が多いようです。


基本的に実験出身者は接近は弱いです。
安全な位置の独占と、人が寄ってきたら閃光ロケットなどをするでしょう。

集会でもそうですが、
フェアーを重んじない人や、まだスキルをあまり持たない人は
足止め即死攻撃に対して反対意見を出す傾向もあります。


楽にいつでも出来るようになると、おそらく賛同する側になるかなと。




実験でのチームワークについて


集会同様に団子作戦も有効ですが(常に2人)、本当に脅威なのが
射程圏内を動き、いつでもフォロー出来る状況下にあるということです。



これは、双方がどこにいたらすぐにフォローがもらえるのかだとかを把握していないといけないので
これが出来ている地点で、脅威のペアでしょう。





以上、抜けているところもあるかとは思いますが、よろしくお願いします。
PR
説明用用語(?)集編集する全体に公開
2009年08月19日16:12
基本的に写真を使っての説明をするスキルとやる気がないので全部文字か実演での説明になっていますケド、

そのコトバでの説明の時にのだめがよく使う用語(?)について書いておきます(*-∀-)ノ

表現はのだめワールド入ってます。
わかりにくいときはコメントでどうぞ





■物

電気のヤツ:一番下の刺激を与えるとびりびりなるヤツ
下~上のタンク:刺激を与えると爆発するもので
        下がエレベーター下か一番下にあるヤツ、中がエレベーター裏、
        上が引きこもりスペースのところとエレベーター上の前
火が出るやつ:エレベータ上からはしご下りるところにあるヤツ
ハコ:アイテムが入ってる鉄箱(開けるやつ)
リッカー:リッカー
のだめルーム:のだめのチャット部屋(1~6まで有り)




■場所(エリア)


最下段のエリア:電気があるところ
下エリア:針があるところから両側に策がある沸場
中段エリア:真ん中はしごを上ったところから火があるところ
冗談エリア:エレベーター上から上全部


■はしご
実験室にははしごが4箇所あります

①下:電気のあるところ
②真ん中:電気の真上
③上:火があるところ
④引きこもりエリアに続くはしご
…の4つです~
 

・ベテランさんの特性について
各ベテランさんの特徴についてをご本人達にアンケートを取って記載。
※インタビューされたい場合はコメントまで



(*-∀-)なんとなくさらに攻略日記編集する全体に公開
2009年12月17日19:41

(*-∀-)最近思う事がある。


うんとね、最近集会の方々と一緒に実験室をやる機会が多いぴかぴか(新しい)




みんなスキルが高くてのだめも殺されまくっているわけなんだけど、

ちょっともったいないと思う瞬間がある~




基本的に同じ高さになってから、
もしくは
相手が視界に入ってから、

攻撃に入るケースが多い。




アリス君はかなり一緒にやっているから、大分わかってきちゃった感じなんだけど、



明らかな集会からの来客者は、攻撃範囲が狭い涙



ここは走りながら右スティックを操作出来ないとちょっとダメです…
・のだめは攻撃されたらすぐに相手を検地します
・復活後が最大の攻撃の瞬間!
・即死より削り
・相手が何かしようと思った瞬間が狙い目
・MAPを見たら右スティ上下運動を忘れずに
・相手の場所を把握できていない状態を10秒以内放置しない
・針前細い通路への狙撃ポイントを把握しよう
※エレベーター前方降りる梯子下りたトコロ
※下から二番目の梯子を上って階段入ってすぐ(上って一度左曲がったすぐのトコロ



■実験室のツワモノの戦い方(中間も含

・こーちゃん
スプレーとマグナムは確実に収集
安全な場所フル活用
武器が出る場所の占領
私が知る限りでNo1のマグナム捌き
※突然撃つタイプではなく、狙ってからのエイムが早い
※ヘッド撃ちの名人
他にもあるけどさ


・のだめ(自分で言うのもなんだけど笑
環境利用がうまい
※タンク、電気からの即死
ロケットが確実に当たるスポットを多数理解
万能的に対応
※ラグ、接近、遠距離
相手を退屈させない
※随時攻撃
※篭り、隠れ、鬼ごっこマンは例外



・Kyuu
細い通路でも接近戦の名人
ひたすら突っ込む
※生存率が高いのでフォローがしやすい
マグナムはよく無駄遣いするけど、
全体的に高パフォーマンス




・GWEG
壁に隠れて撃つ
のだめの地雷ショー完全コピー
※しかし無理やりあてるスキルはNothing

※実験室組では平均的な実力であり、標準テスト君



■にゃんころ&にゃんた
篭りに命を懸ける
GWEG以下であり、実力としては例外
※アイテム競争&鬼ごっこの練習にどうぞ

※篭りについての要点と打破方法は別日記に記載




■ゆきちゃん
投げ物攻撃で虚を突く攻撃が出来る
基本的にkouにプレーが似ている(とてもうまい
守るものが出来て強くなるタイプ笑



■実験室組からのだめに追い出されたギャバン
ほとんどのだめ。とても強い




■こみちゃん、みるくちゃん
接近戦をうまく利用し、臨機応変に遠距離に切り替え可
タンク、電気など障害物に当たることはほとんどない





■にゃんちゃん
フォロー力に全力を注がされている
※とてもいい仕事をします
接近が実はスキ




■でいじー
元のだめの相方
相方に動きをあわせるのがとてもうまい
梯子殺しを同時にしようとする器用さを持っている




まだ情報いる…?笑
まぁ、簡易的ではあるんだけども笑
今度しっかり許可を取らずにのっけるよ笑









接近オンリーに関しては、


のだめみたいにどんどんマイポジに居て
(エレベーター下付近※コレのマネはお勧めしません。のだめはとにかく人をKILLしたいからそれが最大限できる位置が此処)
相手からも攻撃されやすい場所に行く人に対しては反撃チャンスがあるけど、(これは逆に攻撃しやすいポイントでもある

こーちゃんみたいに徹底的に安全な場所をフル活用されると
簡単に接近戦オンリーは無力になっちゃぅ(*-∀-)ノ封印されちゃう





うんとね、実験室の醍醐味は『撃ち合い』なの。
打ち合いではナイ(*-∀-)ノ




まちゅんやきみちゃんにはめっちゃ上からの投げ物からのマグナムorロケットを使いこなしてほしいっす笑




まちゅん、今度(*-∀-)ノ1万点以上差を付けたらショットガン無しとかの縛りゲームやらない?笑
えりちゃんとは常にセット戦略をしたい笑
きみちゃんとはお互い離れて射程範囲内を守るチームワーク(*-∀-)ノ
※のだめの援護力を見せたげる~笑




ともちゃんはにゃんちゃんをよろしくー笑
(*-∀-)にゃんにゃん


VCでにゃんにゃんしか言わなかったら、
相手が油断するさっ(*-∀-)ノ!



 
バイオハザード5におけるバーサスの
実験施設攻略について書きます~

尚、気まぐれで内容については更新します
1月31日現在はmixiからのコピペ
2月から動画をのっけよかな。


レコーダー経由の録画は反応が鬼遅やからデジカメで直録してるのが多いかもしれません。
こんなのとか?


Copyright ©  -- ExperimentFacilitiesCapture --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ